Check!
イソフラボンの種類とエクオールについて
大豆食品やサプリメントで、身体の中からイソフラボンの効果を得ようとする際、その効果を最大限発揮するには、腸内にいる細菌のはたらきが欠かせないことをご存知でしたか?
イソフラボンの種類と、現在注目されている「エクオール」について解説します。
イソフラボンの種類
イソフラボンはまず、
・アグリコン型イソフラボン・・・糖が外され吸収しやすい状態のもの
・グリコシド型イソフラボン・・・糖が付着し、そのままでは吸収されにくい状態のもの
という二つの種類に分けられます。
アグリコン型イソフラボンは、さらに細かくダイゼイン、ゲニステイン、グリシテインという3つの種類に分類されます。
中でもダイゼインは、代謝されると「スーパーイソフラボン」と名高い「エクオール」に変化することができます。
エクオールとは?
イソフラボンに女性ホルモン様作用があるということは、すでにご存知のことと思います。
しかし、その作用はイソフラボンのままではまだ弱く、エクオールに変換されてからの方が強いとされています。
イソフラボンよりも、エクオールの方が、効率的に女性ホルモン作用の効果を得られるといえるでしょう。
体内でエクオールを作り出せる人は、更年期障害の症状が軽いことがわかっており、その効果の高さはすでに認められています。
全ての人がエクオールを作り出せるわけではない
人間の腸内には、多種多様な腸内細菌が住んでいます。
その中に、イソフラボンをエクオールに変換する「エクオール産生菌」がいるかどうかが、一つ目の大きな分かれ道となります。
また、ただ住んでいるだけではなく、活発に活動しているかどうかが、二つ目の分かれ道。
この二つの条件をクリアした人のみが、エクオールを作り出せるのです。
エクオールを作り出せる体質の人は、習慣的にイソフラボンを摂取しています。
その証拠に、大豆食品を食べる機会の多い日本人では二人に一人がエクオールを作り出せるのに対し、
大豆食品を食べる習慣のない欧米人では、三人に一人程度しかいないといわれてます。
もしも検査などで自分がエクオールを作り出せないことが分かっても、諦めずにイソフラボンをとれば、体質が変わる可能性もあるのです。
エクオールを作り出せる体質か、そうでないかは、検査キットなどで手軽に検査することができるため、確かめる人も増えているようです。
ちなみに、現在は技術が進み、自分で作り出すことのできない人のために、エクオール自体がサプリメントに配合されているものも販売されています。