大豆イソフラボン&プエラリア・ミリフィカ情報

画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Check!

多量摂取でも害はない?

イソフラボンは大豆由来の自然の栄養成分です。
結論から述べると、納豆や豆腐をはじめとする大豆食品は、日本人が古くから食べてきたものですから、少しくらい食べすぎても直ちに問題はありません。

過剰摂取は決してノーリスクではない

特定の栄養素ばかりを取りすぎるのが良くないということは、何もイソフラボンに限ったことではありません。
イソフラボンの場合も、常識の範囲を超える摂取が毎日のように続くことには、いくつかのリスクがあることを知っておく必要があります。


サプリメントとの併用に注意

過剰摂取を引き起こしやすいのは、大豆食品というよりもサプリメントでの摂取時です。
サプリメントさえ飲んでいれば安心、と飲みすぎてしまったり、ついつい飲む頻度が増えたりしてしまうものです。
先ほども触れたように大豆食品にも豊富な成分ですから、知らず知らずのうちに、食事でもサプリメントでも摂取していることがあります。


一日の摂取上限量

食品安全委員会は、一日の摂取上限量は70〜75mgです。
豆腐なら1丁、納豆なら2パック、豆乳400mlで上限量に達しますが、案外無理なくクリアできるほどの量です。
そのうち、サプリメントでの上乗せ摂取は30mgまでとしていますから、サプリメントを飲む習慣があるならば大豆食品を減らすなど、調整が必要です。


イソフラボンの作用と反作用

イソフラボンは、女性ホルモンの代わりの役割を果たすことができる成分であることを、覚えておきましょう。
この作用はさまざまな良い効果をもたらしますが、過剰に摂取することが習慣的になってしまうと、身体に何らかの変化が起きる可能性があります。

女性の場合、月経不順、PMSの悪化、子宮内膜症のリスクを高めることなどがあります。
子宮内膜症にかかった女性が、医師の指示によりイソフラボンの摂取をやめたところ、病状が改善したという報告があります。

男性の場合、筋肉量の減少、性機能の低下、バストが大きくなるなどが報告されています。
実際に中国人の男性がイソフラボンの過剰摂取によって、バストが大きくなりすぎてしまい、切除を余儀なくされたというニュースが話題となったことがあります。


何事も、過ぎたるは猶及ばざるが如しという言葉があるように、やりすぎは禁物です。
イソフラボンの良い効果が得られるよう、定められた摂取量は必ず守りましょう。

Contents

Pick UP!

Ranking

    実力派!
    総合1位
    キッコーマン 基本のサプリ

    バストアップに!

    ハイスピードプエラリア100

    健康に!
    イソラコン

Other Topics

Copyright© 2010 Isoflavone Power Site All Rights Reserved.